fc2ブログ

寒さからの逃避。。

28日(土)。

先週の寒さは真っ平ごめんやったので、、今日は迷わず千葉南へ。
とりあえず鴨川シーサイド方面に向かうも、君津辺りで給油警告灯が。。
シーサイドに着く頃には針はENPTYラインを越えてしまっていたので、何処にも動けず駐車場にて就寝。ガソリンスタンドが開くのは数時間先やし、波も悪く無さそうやったので、そのままココで。

鴨川③
(せっかくデジカメ持って行ったのに、バッテリー入ってへんかったので今日は携帯カメラです。。)
鴨川シーサイド微妙にサイドオフ、胸~肩のセット頭。入水時間:am07:00⇒am09:15頃まで。
グローブまで。


巧い事乗れへんラウンドでした。。1,2回テイクオフ前に下見て巻かれたりもしたけど、それとは別に乗っても繋げへん何とも言えへん悶々が。。上がり前数本には、何とかちょっとマシにはなってきたけど。。
ココの波はよー掘れんのが多いから、立って直ぐ横に繋いでいった方がええんですかね?まだちょっと立つのが遅い気がするなぁ。。

で、上がって着替えていると、どっかで見た事のある男の人が!!
オリンピックで金メダルを取った内柴正人選手でした。続いて、鈴木桂治選手も。
ええ趣味持ってはりますね~。お二人ともさすがにええ身体してはりました。
今後ちょっと応援してしまいそーです。


2ラウンド目、、

鴨川④
鴨川シーサイド。サイドオフ⇒サイドオン、肩~頭のセット頭オーバー、頭半。入水時間:pm12:00⇒pm13:20。
人もちょっと増えてるし、波数も多かったけど、乗れそうやったのでそのままココで2ラウンド目。

入ってから気付いたけど、サイズもデカクなっておりまして。。
セット入ってきたら、さすがに俺は全く乗れる気がしませんでした。
かと言って、抜けようとしてもタイミング間違うと戻されてまうねんなぁ、これが。。
2ラウンド目はハードでした。。

けど選べばそれなりに乗れて、1ラウンド目よりもええ感じでやなぁ~っと思ってたら、危うく人轢きかけちゃいました。。
やっぱり人が多くなると避けるのが結構大変やね。。

そして、風がちょっと変わり始めて面がボヨボヨに。。
それでも時折入るウネリを捕まえて何とか乗ってたけど、パドリングのし過ぎで疲れたのでこのラウンドはあっさりと終了しました。

ボトムからリップまで上がって行くには十分なスピードが必要なんは分かってんねんけど、中々そのスピードがついて行きません。。


東京タワー09.02・28
富士山も好きやけど、東京タワーも好きです。









スポンサーサイト



テーマ : サーフィン・ボディボード
ジャンル : スポーツ

朝一と昼間の温度差よ。。風びゅーびゅーで涙が止まりません。。

22日(日)

作田

作田。微妙にオフ、腰~セットは腹~肩。入水時間:AM06:40-AM07:50頃。ヘッドキャップまで着用。

外の気温は-3℃ながら、太陽も昇り始めてるし波も良さげに割れてるよーに見えたので、寒さに声をあげながらそそくさと着替えて入水。

入って波待ちしてると、中々割れないダラダラ、もしくは割れても直ぐに消えてなくなってしまう波でした。。
ウネリを求めて右へ左へ。1時間の内に乗れたの4,5本くらい。。繋ぐも何も波が続かへんかった。。

1時間も経たへん内から寒さに嫌気が指し、パドリングをしたところで身体が温まる事も無かったので、退散しました。。

因みに戻って着替えた時の外気温は、まだ-1℃でした。。


2ラウンド目はちょっと南で入ろうと、一松へ。
寝起きで波チェックした時は、作田よりはだいぶマシ。ただ、午後から風が変わったらどーかと思って、一応一宮へ。やっぱり一松の方が良いなぁ~とまた戻るも、その頃には風の影響出てきてて入る気にならず。。


そして向かった先は、、


東京湾フェリー(金谷港⇒久里浜)

前から気になっていて、一度乗りたかったのです。
一宮から南下し鴨川周辺の海もチェックしながら、ココに向かったのでした。

それにしても、南風が強いのなんの。。
乗船前の海上は、かなり風で面が乱れていました。。

東京湾フェリー①

いざ、船内へ。

出港から着岸まではおよそ35分程。

東京湾フェリー②

航行中は外で海上の様子をず~っと眺めていたけど、出港後はさらに南風が強くなりビーニーは押さえてないと飛ばされそーな勢い。。そして、俺は軽装やったので、何より寒かった。。余りの風の強さと寒さに目からは涙が止まらず。。

もしかして1時間くらい乗ってたら、酔ってたかもな揺れ具合やったけど船は無事に久里浜へ。

東京湾フェリー③

横須賀から横浜へはどこかしらで渋滞が発生してしまうので、普段使いには全く不便な金谷港/久里浜航路。

ただ、ちょっとした旅行気分には良い感じではありましたよ。天気が良くって暖かい季節には、ちょっとオススメです。


苦手具合の露呈。。

一宮09.02.21

一宮。オフ⇒ちょい強めのサイドオフ、胸-肩、たまの頭。入水時間:AM06:40⇒AM08:50頃まで。グローブ着用。

今日はええ天気やったけど、気温は低かったですね~。。
着替えがちょっと辛い日でした。

入って1時間くらいは、風もそんなに気にならず、ウネリもそこそこ入ってきて良い感じで。
始めの内は人数も少なかったので、周りもそんなに気にならずに乗れました。

テイクオフ前の視線はきっちりフェイスを見ながら!!
1度だけ下を見てもーたけど、そん時はテイクオフも寸止めで。

けど、今日の波は結構掘れる波やったので、乗っても板を掴みながらやないと飛ばされたり。。
よー巻かれましたわ。。

そして、今日はこれまでに無くレフト(バックサイド)の波に乗った日。
1本しかライトの波には乗ってへん気がする。

で、初級者の俺はばっちりバックサイドが苦手です。
故に、乗っても全然繋げへん。。繋げてもアップスンとか無しで繋いで行く程度で。。
参った。。フロントの方も大した事無いけど、ほんまバックはヒドいと感じた今日でした。。

時間が経つにつれて風が強くなり、ウネリもストップ。ダンパーが多めになったので、終了しました。

けど、俺が着替えてる内にまたちょっと良くなってたな~。


今日は鼻水が止まらへんけど、巻かれまくったから?それとも花粉症やから??

テーマ : サーフィン・ボディボード
ジャンル : スポーツ

ちょっと壁を登り始めて、薄皮ぺロッと剥けたんやと思いますがなの日。

本日は朝一AM06:00には御宿に。
そない良くなかって南下してんけど、30分後くらいに見た波情報ではかなりええ感じになっててんけど、実際どーやったんでしょう?!
誰か入ってた人居ったら教えて下さい。

マルキはちょっと俺にはハードそうやったので、、

鴨川09.02.15
鴨川シーサイド。微妙にオフ⇒微妙にサイドオン、腹~胸、セット肩-頭。入水時間:朝の早よからAM09:30頃。俺はグローブしてたけど、周りの人はブーツもしくはブーツも無し。

前回ココではボロ負けやって、今回も始めの数本は前回と同じよーに巻かれたり巧い事乗れず。。
掘れ具合にビビリが入ったのもあり、そして明らかにテイクオフ時に下を向くいつもの悪いクセが。。。

何度も頭ん中で独り言をブツブrツブツブツ・・・。


フェイスに意識が行くようになると、、乗れましたね♪
昨日程の本数はさすがに乗れんかったけど、それなりに。

そして、も一つ良くなったのが、ダックダイブ。
昨日からやってんけど、抜け具合が改善されてきました。
ココのパワフルな波にも戻される事がほとんど無くなり、抜けてからパドリングに移る動作もスムーズになりました。

昨日と今日で薄皮ぐらいはぺロッとめくれましたね!!、と思います。


そんな今日の1発目やったから、勿論ラウンドするつもりで上がったのに。。


ウェット右足部分(ラバー)の裾から上に向かって15センチ程の裂け目が!!
ラバーやし次やって膝まで裂けても嫌やったので、終了としました。。



今日もええ天気でしたね~。ほっぺたがちょっとヒリヒリします。



テーマ : サーフィン・ボディボード
ジャンル : スポーツ

8割方ええ感じになってきたと思われ。継続する事は大事やね。

今朝は千葉に向かう道すがらから、ほんまに風が強かった。春一番元気良過ぎ!!!
道路脇ではコーンやら看板やら倒れてるし、ビニール袋もよー舞ってた。。

太東09.02.14
太東。強めのサイドオフ⇒オフ。腹~胸、セット肩。入水時間AM07:45⇒AM09:30頃。
グローブまで。気温も16℃くらいで、暖かく着替えには良い感じでしたね。

太東09.02.14②

入って始めの内は風が強すぎて、ブレイクのタイミングが物凄く計り辛かった。。
厚めやったから、早過ぎると全然乗れへん。。もしくわ、板が落ちて行き難かったり。。

けど、今日はほんま久々に、本数は乗れた♪(内容は別にして。。)
テイクオフの際、下を見ずに(自己申告)フェイスを見たまま余裕を持って乗っていける感じがだいぶ掴めるよーになった。(実は水曜の後半にもちょっとええ感じにはなってきていたのですがね、自分的に)
ただ、、残念ながらまだちょっとガニ股にはなっているよーだ。。(バックサイドん時は、本人自覚。。)
テイクオフ時に腰高かどーかは不明?!

アップスンで繋いで気持ち良く乗ったのって、ほんま久し振りの気がする。
因みに、アップスンで行き過ぎてカットバックが出来そうな状況もあったけど、やった事無い!!ってかソコまでやろーと思った事ないからどー身体を動かしてええか判らんくて、そのまま撃沈したりして。。


巧い事乗れへんくても、ちゃんとできるよーになるまで続ける事は大切やな~と切に感じたのでした。


上がってから、ユニコーンのライブチケットをゲットしよーとロー〇ンとかぴ〇に電話掛け捲ったけど、俺が繋がった頃には売り切れ。。

残念でした。。替わりに?コルテオのチケットをゲットしときました。


明日もええ波当りますよーに☆








テーマ : サーフィン・ボディボード
ジャンル : スポーツ

悪い時とええ時がくっきり。ちょっと暖かくなってきた?

作田09.02.11①
作田。微妙にオフ、腹~胸。入水時間:AM07:00⇒AM09:00頃。

面がちょっと乱れ気味で、セットは良かったり悪かったり。そして俺の乗り具合も悪かったり良かったり。。
始めの方は、めちゃめちゃ下見てて全然乗れんかった。。
かと言って、乗れても腰の位置が高くて即座に撃沈したり。。

繋げたのは後半の数本のみでした。

ちょっと水温の冷たさも多少マシになってきたのかと思ったりもしたけど、2時間も経てば足の感覚が無くなってきたので、終了。
作田09.02.11②

お昼は久し振りに二枡屋へ。


屋形09.02.11
屋○。サイドオフ、腹~胸、たまに肩。入水時間:PM14:00⇒PM15:15頃。

始めの内は、作田よりも面の乱れ具合が酷かった。。且つ流されまくり。
けど時間が経つと面の乱れも収まり、そこそこ乗れる感じに。

下を見るのも作田ん時よりも多少マシやったと思われる。
けど、やっぱり腰はまだちょっと高いと思われ。。

それにしても、今日のココは周りに誰も居なさ過ぎて、乱れ具合が酷い時なんてのはちょっと淋しさを感じましたね。
おまけに水が濁っていたのが、さらに淋しさを感じさせてくれました。。


人多過ぎんのは嫌やけど、誰も居らんのもちょっと嫌やな。




テーマ : サーフィン・ボディボード
ジャンル : スポーツ

基本はしっかり!!凹みまくってワンフット道場。

7日(土)サンアルピナさのさかスキー場
さのさか09.02.07
白馬にしては人も少なくフリーランの練習には良いゲレンデです。

今回初めてのスキー場で、久し振りにスクールを受けてみた。
たまには客観的に滑りを矯正しよーかと。で、コースはショートターンコースを選択。

・・・かなり凹まされる。。

言われてる事は分かってんねんけど、体が全く思うように動かねぃ。。
☆ペダル操作が全く出来てない。(つま先/かかとできっちり板を踏んでない)
☆上半身で板を動かしてしまう(内倒)⇒エッジを立ててしまう。
☆下を向く。
☆膝が曲がらない。

・・・等々。。

イントラの方も嫌気がさした事でしょう。。あまりの出来の悪さに。。。

それにしても、アレ程基本ができていないとは!!
今まで如何にむやみやたらとエッジ立てて滑っていたのかが、ハッキリクッキリしたのでした。。

2時間のスクールを終えた後、復習復習、とにかく復習。
お陰様で、両の足はパンパン。両モモ攣り掛けにて終了。


8日(日)白馬乗鞍スキー場
白乗09.02.08
ココも白馬の中で人が少ない。15時以降はほんとにガラガラ。。

前日の復習をしつつ、この日は朝からワンフット道場(前足のみでズリズリ滑る)。
初心者コースを滑り降りる頃には、体はすっかり汗ばみ当然左足はパンパンに。。
時に気晴らしに普通に滑ってみるも、何だか滑り具合がしっくりとしない。。
そして、再びワンフットでズリズリ・・・。

スピードに乗ると、ど~してもエッジを立ててしまう。。斜面を舐めるよーに板をズラせない。。
ムムム、頭にあるイメージ通りに身体が動かないってのは、何とももどかしい。。

結局、ショットターン時の前足の使い方はものにできないまま終了。

帰りは近くの若栗温泉へ。
兎にも角にも疲れた身体には、温泉が一番です。


明日は、海へ。
海も山も課題だらけで、頭がいっぱいやわ。。。















テーマ : スノーボード
ジャンル : スポーツ

湘南から見える富士山は何とも綺麗で。しかし、、、海ってやっぱり読めへんなぁ~。

1日は前日のブログの宣言通り湘南へ向かう。
波情報では前日ほど波は残らないとの事やったけど、ゆ~ても朝の内なら波あるやろ~と早目に出発。この日は横浜にも用事があったし、丁度良かった。

しかし、なにぶん行き慣れて無い湘南。真っ暗な中、車を停めて寝る場所を探すのに苦労する。千葉やったらコンビニの駐車場が広いので迷う事なんて無いのに、やはり湘南は勝手が違う。。

陽が昇り始め辺りも明るくなってきたので、早速波チェック。

・・・。。。

スゴイ!!昨日はMAX頭はあったであろうポイントの波が、すね~膝程でほぼフラット。。

いや~参った。。ちょっとの間、口がポカ~ンと開いてた。。
それでも、ショート持って海に入る人が居たり。湘南の人ってすげぇって思いました。

車に戻る途中の歩道橋から見えた富士山の雄大さにうっとりした後に、、




千倉09.0201
千倉。強めのサイドオフ、胸~肩から腰~腹へ。入水時間:AM09:45⇒AM11:30頃。ブーツのみ。

1年以上振りに、アクアラインを通りました。

で、鴨川シーサイドからチェックしたけど、ココもサイズ無く南下。
和田を走りながらチェックするも、北がクローズアウトの影響で既に人も多め。大原駐車場は既に満車やったし。。

なので、今回はココまで流れたのでした。
まぁ、まだ昨日からの肩の違和感も多少引きずっていたので、他に比べてまだちょっと小さめで良かった☆


んがっ、、良かったのも入って30分まで。。。。
それ以降は、面が乱れる乱れる。且つ、波数も一気に減った。。

昨日できなかった胸の反りの意識はしつつでそれなりには乗れたものの、さすがに遊べなくなってきたので、終了。



頭では既に御宿と決めつつ、北上する。理由は単純に帰りが楽やから。

一応、北上しながら見れるポイントは、ちょこちょこチェック。


ほんま何処も人が多かった。何処の駐車場も一杯に見えたし、もちろん海にもわんさか。。
鴨川のシーサイドは車の停め場所がねぃ。。
マルキは混んで無かったけど、帰りの事を考えてやっぱり北上。
部原の駐車場パンパン具合にほえ~っとうなりながら、御宿到着。

ココも車いっぱい。。。でもまぁとりあえず、寝るつもりでおったのでちょっと離れた場所にて昼寝。
しかし、1時間後には暑さで目が覚める。。ほんま暑い日でした。。

そして、車はちょっと減ったかなぁ~と思い駐車場所を探すも、、どちらかと言えば、、、増えた?!

当然、海にも人がわんさか。でも、ココで入らなど~しよ~も無いので、その辺をグルグル2周くらい周ってやっと駐車。


御宿09.0201
御宿岩和田。ちょい強いサイドオフ、腰~腹、たまに胸。入水時間:AM15:00⇒AM16:30まで。ブーツのみで入ったけど、グローブした方が良かったかも。。

決して良くは無かった。。けど、人は多かった。。

ダンパー多めで繋ぎ辛い感じ。時間が経てば経つほど、波数が減りダラダラに。。


何本かは胸の反りを意識しつつ乗れたけど、掘れた波になってくるとど~してもそこまでの余裕が持てへん。
乗れてる人は、掘れた波に乗るときでもやっぱりキッチリ胸を反って、テイクオフに余裕がある。
悶悶としながらも、陽も落ちてきたのでちょっと不満を残しつつ、終了。

昼寝してた時はめちゃめちゃ暑かったのに、この頃には気温も下がって、且つ手もかじかんでいたのでした。。


首都高では渋滞にハマリ、結局横浜へは行けず。。


テーマ : サーフィン・ボディボード
ジャンル : スポーツ

QRコード

QRコード
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
波情報
プロフィール

DAIRIN@橿原

Author:DAIRIN@橿原
30歳超えてサーフィン始めました。週末は関西の何処かの海に出没します。
関西に戻って来たまだまだビギナーサーファーです。

カテゴリー
最近のコメント
タイドグラフ
FC2カウンター
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる