海の無い地方へ癒されの旅。温泉と山菜と豪雨と。。
先週末は久方振りに海とは逆の方向へ。
最近は首とか肩が痛かったり、足をグネっとしたりやったので、丁度良かったです。
関越道には早朝5時過ぎには乗ったけど、この時間でも既に結構な台数が走ってた。海に行く時(湾岸orアクアライン)のルートと比べると、確実に多い。
雪山との往復(真っ暗)以外で乗った記憶が無かったので、陽が昇り掛けの関越道は何だか新鮮でした。
まずは群馬県伊香保方面へ。
石段の上り下りの合間に足湯へ。

先週にはグネっとなったりしたので、ゆ~っくり浸しておきました。
ビーサンで行動してると楽で良いです♪
そして、日本三大うどんと言われる水沢うどんを食しに。
3年前に関東に転勤してきてから、家以外でうどんを食べるのは初めて。
会社の近くにもこんなうどん屋があったらな~と、願って止みません。
ただちょっと、、、高い。。会社近くの鰻屋よりちょっと高い。。。
で、東洋のナイアガラ??である吹き割の滝へ。もーちょっと水量があればマイナスイオンもいっぱいやったんやと思われます。元々水量が少ない所なんかも?!

お世話になったのは、武尊温泉にある『萱の家』。
ココは1日6組しか泊まれず、料理は精進料理(肉、魚、卵が出ませぬ。おまけに砂糖も不使用)。そして部屋にはテレビも無しです。なので、温泉入って飯食ってボ~ッとするにはもってこいな所であります。


雰囲気がなんとも良く♪優しいところです。
玄関から広広と、廊下は板張りで歩くのが気持ち良く、部屋の天井は高いのでかな~り落ち着きます。
温泉は特に匂ひも色も無しで、お風呂も天井が高く何とも気分が良いです。
精進料理は初めてでした。
ココは料理がよーさんでてくるので確実にお腹一杯にさせられます。
翌日はお肉が恋しかったので、とんかつを。。
(群馬県の沼田ICから片品方面へ向かう国道120号線沿いには、とんかつ屋と何故か歯医者が多い。そして、この国道は別名『日本ロマンチック街道』とお知らせされているが、残念ながら全然ロマンチックでは無い。。で、この街道を東へ進み続けると途中から更に『とうもろこし街道』という別名が追加される。)

宿の入口右側に控えている『リキ』は、カメラがちょっと苦手です。。
帰りの道すがら、道の駅にてキャベツとりんごジュースを。さくらんぼ農園にて佐藤錦を。薮塚本町にて小玉すいかの『まなむすめ』をそれぞれ買い込んだのでした。
それにしても帰りはえらい天気でした。ごっつい雨に降られたり、上がったと思ったらまたごっつい降られたり。。砂と塩で汚れたうちの愛車もちょこっとだけ綺麗になりました。。
最近は首とか肩が痛かったり、足をグネっとしたりやったので、丁度良かったです。
関越道には早朝5時過ぎには乗ったけど、この時間でも既に結構な台数が走ってた。海に行く時(湾岸orアクアライン)のルートと比べると、確実に多い。
雪山との往復(真っ暗)以外で乗った記憶が無かったので、陽が昇り掛けの関越道は何だか新鮮でした。
まずは群馬県伊香保方面へ。
石段の上り下りの合間に足湯へ。

先週にはグネっとなったりしたので、ゆ~っくり浸しておきました。
ビーサンで行動してると楽で良いです♪
そして、日本三大うどんと言われる水沢うどんを食しに。
3年前に関東に転勤してきてから、家以外でうどんを食べるのは初めて。
会社の近くにもこんなうどん屋があったらな~と、願って止みません。
ただちょっと、、、高い。。会社近くの鰻屋よりちょっと高い。。。
で、東洋のナイアガラ??である吹き割の滝へ。もーちょっと水量があればマイナスイオンもいっぱいやったんやと思われます。元々水量が少ない所なんかも?!

お世話になったのは、武尊温泉にある『萱の家』。
ココは1日6組しか泊まれず、料理は精進料理(肉、魚、卵が出ませぬ。おまけに砂糖も不使用)。そして部屋にはテレビも無しです。なので、温泉入って飯食ってボ~ッとするにはもってこいな所であります。


雰囲気がなんとも良く♪優しいところです。
玄関から広広と、廊下は板張りで歩くのが気持ち良く、部屋の天井は高いのでかな~り落ち着きます。
温泉は特に匂ひも色も無しで、お風呂も天井が高く何とも気分が良いです。
精進料理は初めてでした。
ココは料理がよーさんでてくるので確実にお腹一杯にさせられます。
翌日はお肉が恋しかったので、とんかつを。。
(群馬県の沼田ICから片品方面へ向かう国道120号線沿いには、とんかつ屋と何故か歯医者が多い。そして、この国道は別名『日本ロマンチック街道』とお知らせされているが、残念ながら全然ロマンチックでは無い。。で、この街道を東へ進み続けると途中から更に『とうもろこし街道』という別名が追加される。)

宿の入口右側に控えている『リキ』は、カメラがちょっと苦手です。。
帰りの道すがら、道の駅にてキャベツとりんごジュースを。さくらんぼ農園にて佐藤錦を。薮塚本町にて小玉すいかの『まなむすめ』をそれぞれ買い込んだのでした。
それにしても帰りはえらい天気でした。ごっつい雨に降られたり、上がったと思ったらまたごっつい降られたり。。砂と塩で汚れたうちの愛車もちょこっとだけ綺麗になりました。。
スポンサーサイト